装備を揃えて、再び九重フィッシングリゾートへ
2019.12.6(金)
前回、1匹しか釣れなかったことが
めちゃくちゃ悔しかったこともあり
有休を取って
再び大分の九重フィッシングリゾートへ
エリアトラウトに挑戦してきました。
タックル
メーカー | 品名・型式 | 主な使用ルアー | |
ロッド | シマノ | トラウトライズ S60XUL | ロールスイマー ハイブースト |
リール | シマノ | 19 ストラディック1000S |
メーカー | 品名・型式 | 主な使用ルアー | |
ロッド | ジャッカル | エッグキャストソフティ | ライオーム ライブXスモルト |
リール | ダイワ | 月下美人 MX |
今回は
ラインを透明のフロロの3lb.に巻き替え
ルアーもヴァルケインのものを追加。
さらに手数を増やすために
昔、バスで使っていた
メガバスのライブXスモルトを
シングルフックに変更したものも準備。
シマノ ロールスイマーで
到着時の先客は2組(5名)。
受付時に「上の池は先ほど少し放流しました」とのことだったので
まずはアピール系のオレンジ系のスプーンを投入するもあたりが無い状態。
先客組がガンガン釣り上げる中で
焦りつつルアーチェンジを繰り返すこと数回目の
ロールスイマー2.2gレッドゴールドで待望の本日初ヒット。
そこからは
コンスタントに釣れはじめて
3時間で合計で8匹ほど釣りあげることができました。
重要なのはルアーローテーション?
今回感じたのは
アタリがあるのは
ルアーを変えてほぼ3投目までで
それを超えるとアタリが止まっていました。
ルアーを大量に所有してるわけではないので
ローテーションにも限界がありましたね。
それと
この時期のエリアトラウト...
とういうか防寒対策が非常に重要ですね。
気温が最高で6℃とのことでしたが
とにかく寒かったです。
ヒットルアーの考察 ⇒ ルアーランキング 九重フィッシングリゾート編
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません