九重フィッシングリゾートでリハビリ釣行
2020年2月24日(月/祝)
前回と前々回の志高湖釣行では
ボウズで散々な思いをしたために
今回は九重フィッシングリゾートへ
リハビリ(?)釣行に出かけました。
九重フィッシングリゾートのブログにも
記載がありましたが
今回の放流魚は30~40㎝ぐらいのサイズで
ニジマスのほかに
イワナとニジマスの交配種(F1:雑種第一代)が入っているとのことなので
楽しみにして実釣開始。
タックル
メーカー | 品名・型式 | 主な使用ルアー | |
ロッド | シマノ | トラウトライズ S60XUL | ロールスイマー ハイブースト |
リール | シマノ | 19 ストラディック1000S |
メーカー | 品名・型式 | 主な使用ルアー | |
ロッド | アブ・ガルシア | マスビート エクストリーム | プレッソ・アダム |
リール | アブ・ガルシア | スーペリア |
ラインブレイクよりも
ツレが最初にかけた魚が思っていたよりも大きくて
取り込みに手間取りいきなりのラインブレイクから始まりました。
ドラグを緩めて大き目の魚に対応しつつ
最終的にはツレと合わせて4匹を釣り上げました。
ライブレイクは最初の一回でしたが
フックが折れたのは2回ほどありましたかね。
確かにサイズが大きくなって
ドラグ調整さえできていればライン3lb.で十分楽しめましたが
九重で使うような軽めのルアーに
最初からついている既製の細いフックや
ショートバイト用の細軸フックでは
フックの方がもたなかったですね。
もともと
都度フックをチェックする習慣なんかなかったですから
連続でバラシはじめてから
やっと
フックが折れたことに気づきました(笑)。
早めに気づいていれば
もう少し釣果を伸ばせたと思いますが…
今後はバラした時には
まずフックの状態を確認しるようにしないとというのが
今回の反省点でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません